top of page

兵庫県臨床⼼理⼠会福祉領域研修 『放課後等デイサービスおよび児童発達支援事業における心理支援~求められる専門性とその学び方~』

  • 兵庫県公認心理師会
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

 昨年度は、市区町村における保健領域の心理業務について研修を行った。多くのご参加をいただき、その関⼼の高さがうかがえた。今年度は、子育て支援における地域の心理支援として「放課後等デイサービスおよび児童発達支援事業」をテーマとして、更に学びを深めたい。


 本研修の目的は、まず放課後等デイサービスおよび児童発達支援事業について、その目的と実際の支援について理解することである。また、それらの現場において心理士に求められる知識ならびに技能について整理し、その学び方についても話題提供とディスカッションを行う。昨今、発達特性を持つ子どもたちへの支援ニーズは高く、そこで活躍する心理士同士のつながり作りにも寄与できれば幸いである。


 


[日時] 2025年12月21日(日)13:30~16:30(13:15~受付開始)


[会場] こうべ市民福祉交流センター 301教室(神戸市中央区磯上通3丁⽬1-32)


[講師] 杉下 味香 氏(⼀般社団法人こころ相談研修センターfeel小久保Ⅱ所長∕臨床心理士・公認心理師)


[司会] 森 歩夢 氏(関西福祉大学)


[参加資格]


 ①兵庫県臨床⼼理⼠会会員


 ②兵庫県公認⼼理師会会員(※上限10名)


 ③臨床心理士・公認心理師の養成課程に在籍する大学院生およびその修了生


[参加費] 無料


[参加定員] 60名


[申込方法] 以下のURLもしくは2次元コードから専用サイトへアクセスし、必要事項をご記入のうえ、12/14(日)までにお申し込みください。定員に達し次第、申込は締め切ります。申込受付メールをもって、申込完了とします。



[その他]


 ・参加は、守秘を誓約された⽅に限ります。


 ・37.5℃以上の発熱や咳等の明らかな体調不良が認められる場合は、参加を自粛してください。


 ・本研修に関して、会場へのお問い合わせやキャンセル連絡はご遠慮ください。


[後援] 一般社団法人兵庫県公認心理師会 福祉・司法領域委員会


[主催] 兵庫県臨床心理士会 福祉領域委員会


[問い合わせ先] 兵庫県臨床心理士会福祉領域委員会( hcpfukushi@gmail.com )


 ホームページ https://www.hyorinsin.org

コメント


兵庫県公認心理師会とは

兵庫県公認心理師会は、兵庫県に在住、

または在職している公認心理師の職能団体です。

会員同士のネットワークを作り、公認心理師の資質、技能、

地位の向上を目的として活動しています。

連絡先

一般社団法人 兵庫県公認心理師会 事務局

 

住所 〒651-0086 神戸市中央区磯上通8丁目1-29

          カサベラビルC&M403号室

Eメール office@hyogo-cpp.com

ホームページ https://www.hyogo-cpp.com

© 2020 兵庫県公認心理師会

bottom of page